RTsys社製ハイドロフォンレコーダー


RTsys社製ハイドロフォンレコーダー
ハイドロフォンレコーダーは、水中の音を記録する装置です。
空気中と異なる特性を持つ水中の音を測るために設計されており、ハイドロフォン(水中マイク)を接続して使用します。
RTsys社製ハイドロフォンレコーダーは、船舶や工事の騒音モニタリングなどの業務から生態学や地震学などの学術分野まで幅広い目的で使用されています。
豊富なラインナップで、様々な環境とターゲットに対して最適なソリューションを提供します。
特徴
- 大容量のバッテリーと記録ストレージ。
→一般的なPCMレコーダーに比べ、より高い周波数の音を長時間録音できます。 - ハイドロフォン分離型レコーダー(別売りハイドロフォンと接続)。
→様々なメーカーのハイドロフォンに対応し※1、ターゲットに合わせて選定できます。 - 多機能なWebインターフェース。
→状況に合わせた観測ミッションを簡単に設定できます。 - WAV形式でデータを記録。
→互換性が高く、既存の解析ソフトウェアが使用できます。 - 追加センサで音響以外のデータを同時集録。※2
→データをレコーダー1基に集約し、設置系を簡素化できます。
※1ハイドロフォンの仕様によっては有償カスタマイズが必要な場合があります。
※2機種によっては有償オプションでの対応となります。
ラインナップ
観測イメージ
追加センサ対応表
*1オプション対応。
ソフトウェア
Webインターフェース
観測の設定はWebインターフェース操作で簡単に行うことができます。 レコーダー本体の空き容量や各チャンネルの設定などを確認できます。 一部の機種はFFT解析のリアルタイム表示機能が搭載されているので、ターゲットを確認してから録音を開始するなど、設置前のテスト集録に活用できます。 対応機種 全機種 |
|
|
|
Resonance(オプション)
リアルタイムデータ表示機能が充実したWebインターフェースです。 追加センサと音響データのグラフを遠隔で確認でき、スペクトログラムの描画といったデータ処理を観測を続けながら実施できます。 長期間の背景雑音計測、生態学調査を確実に遂行するためのソリューションです 対応機種 Sylence-MS・RUBHYAI・RUBHY-KITAI 表示データの例(項目はカスタマイズ可能です。)
|
|
RTLiveMonitor(オプション)
アラート機能を備えた騒音監視ソフトウェアです。
Wi-Fiまたはイーサネット通信で音響データを受信し、騒音レベル監視に適した情報を表示します。
シンプルな画面と機能で、あらゆるユーザーが騒音監視の業務を実施できます。
対応機種 RESEA・REMHY・RUBHYAI・RUBHY-KITAI
表示データ
- SEL 瞬時騒音暴露レベル
- SPL 音圧レベル(20 - 20 kHz 1/3オクターブ分析)
- LEQ 等価騒音レベル(30 秒間)
アラートはSPLが設定された値を超えた場合に赤く表示されます。
|
|
AI音響解析(オプション)
AIによる解析で、イルカのホイッスル音などの生物の鳴音を検出できます。 対応機種 RUBHYAI・RUBHY-KITAI |
![]() |
ポストプロセシング
集録したデータは一般的なWAV形式で保存され、専用ソフトの他、既存の様々な解析ソフトウェアと互換性があります。 対応機種 全機種 |
![]() |